ふくおか心理教育オフィス ヒュッゲ|福岡県福岡市博多区

性犯罪の加害者・依存症のかた(薬物使用など)、暴力や虐待・その他の問題行為(違法行為)、などでお悩みのかた、ご家族様、お気軽にご相談ください。
If you or family are worried about sex offence, an addict (drug use etc.), violence, abuse, other problematic behaviors (illegal acts),  please contact us.

英語でも対応いたします。English Available.

HOMEお知らせ ブログ Blog ≫ 研修報告(学会参加)Training Report(P... ≫

研修報告(学会参加)Training Report(Participation in academic conferences)

2025090567_コピー_コピー

 力による一方的な現状変更は「いかなる地域でも」許されるべきではない。この考えに強く同意し、地球上で続く紛争の一刻も早い終結を願い、この願いをこれからも身近な人達と共有し続けていきます。
 
 今年は神戸で開催された日本心理臨床学会・44回目大会。初日は台風の影響で予定の新幹線に間に合わない、乗車後も途中で止まる等のアクシデントに見舞われましたが、運よく会場へ無事到着することができました。期限までに発表に関わる準備諸々をまとめ終えることが出来なかった経緯があり、今年は他の臨床家の方々の研究発表を拝聴して回り学ぶための参加です。

 心理系では日本最大の本学会。その分野もアプローチも多岐にわたる事例研究、理論・調査研究、自主シンポジウム。関心がある分野でいかに問題意識を持ちながら臨床を継続し、その手続きと結果を形にしていくのか…。自身の苦手とする事柄を再認識しながらも、発表者の皆様のお話に大いに刺激を受け、勇気をいただきました。自主シンポジウムは来週まで続くのでプログラムで内容とスケジュールを確認しながら過ごしています。

 自分はどのようなことを考えてこの仕事に従事し、何を目的に継続しているのだろうか。性的問題行為などのように、やめたいけどやめられない様々な行為に悩みながら当オフィスへつながって下さる方々にとってどのような過程・結果を提供し、自分にって、社会にとってそれがどのような意味を持つのだろうか。今後も考え続け、研究意識を形にできるよう努めてまいります。
 
 Unilateral changes to the status quo through force should never be tolerated in any region. I strongly agree with this idea, and hope for an end to the ongoing conflicts around the world as soon as possible. I will continue to share this wish with those close to me.
 This year, the 44th Annual Meeting of the Japanese Association of Clinical Psychology was held in Kobe. On the first day, I was hit by a typhoon that prevented me from making my scheduled Shinkansen train, and even after boarding, the train stopped midway through, but luckily I was able to arrive at the venue safely. Since I was unable to complete all of the preparations for my presentation by the deadline, I decided to attend this year to listen to and learn from the research presentations of other clinical practitioners.
 This is the largest psychology conference in Japan. Its fields and approaches are diverse, encompassing case studies, theoretical and research studies, and independent symposiums. How can I continue clinical practice in a field of interest while remaining aware of the issues at stake, and put those procedures and results into practice? While I was reminded of my own weaknesses, I was greatly inspired and encouraged by the talks of the presenters. The independent symposiums continue until next week, so I'm spending my time checking the program and schedule.
 What are my thoughts about this work, and what is my purpose in continuing it? What kind of process and results can we provide for those who come to our office struggling with various behaviors they want to stop but can't, such as sexual problematic behavior, and what does this mean for me and for society? I will continue to think about these things and strive to put my research consciousness into practice.

2025年10月07日 09:00

ふくおか心理教育オフィス
ヒュッゲ

Fukuoka Psychological Educational Office HYGGE

所在地(Location)
福岡県福岡市博多区 
※ご予約時に詳細をご案内します。

Hakata-ku, Fukuoka City, Fukuoka Prefecture
※Details will be provided upon maiking appointment.

オフィス専用電話 (Tel)
080-4693-4619

受付時間 (Hours)
9:00〜19:00

定休日 (Closed)
日曜・祝日
Sundays and Public Holidays

オフィス概要はこちら

ブログカテゴリ

モバイルサイト

ふくおか心理教育オフィス ヒュッゲスマホサイトQRコード

スマートフォンからのアクセスはこちら