ふくおか心理教育オフィス ヒュッゲ|福岡県福岡市博多区

性犯罪の加害者・依存症のかた(薬物使用など)、暴力や虐待・その他の問題行為(違法行為)、などでお悩みのかた、ご家族様、お気軽にご相談ください。
If you or family are worried about sex offence, an addict (drug use etc.), violence, abuse, other problematic behaviors (illegal acts),  please contact us.

英語でも対応いたします。English Available.

HOME ≫ お知らせ ブログ Blog ≫

🌸お知らせ ブログ Blog🌺

社会復帰へ向けた支援につきまして Regarding support for returning to society

bt2_コピー

 ホームページをご覧の皆様

 はじめに。今なお戦争が終わっていません。力による一方的な現状変更は「いかなる地域でも」許されるべきではない、との考えに強く同意し、一刻も早い戦争の終結を切に願っております。

 治療を必要とする方が出来るだけ早く治療につながっていただくための【社会復帰へ向けた支援】をご利用いただき、誠にありがとうございます。ご利用前にご質問をいただくことの多い、その出張費用につきまして少しご説明できればと思いました。
 ホームページ内の【よくあるご質問(FAQ)】にも掲載している通り、当オフィスは福岡で開設しているため、特にご遠方からご依頼をいただく場合、その出張費用は懸念されるところと理解しております。そこで、時間拘束料に関しましては当オフィスの所在地である福岡からの起算ではなく、出張でうかがう場所A(警察署、拘置所、裁判所、面談場所など)とAに最寄りの新幹線駅もしくは空港Bの間で要する時間に関する拘束料を御請求させていただいております。福岡を起算としておりません。但し、交通費に関しましては実費を御請求させていただいております。
 例えば、社会復帰へ向けた支援をご依頼いただき、県外のAへ1時間時間の面談に向かうとします。Aまでは最寄り新幹線駅(もしくは空港)Bから往復1時間かかるため、この場合の時間拘束料は2時間となってまいります。ご不明な点がございましたらお気軽にご質問ください。

 コロナ禍においては大人も子供も、それぞれの立場で様々な制約を受けながら生活を進めてまいりました。新たな発見や楽しみを見出すことばかりではなく、以前は出来ていたことが出来ないもどかしさや苦しみを抱えていてもおかしくありません。
 このような状況で、性犯罪や薬物使用、その他の問題行為(違法行為)でお悩みのかた、そしてご家族のみなさま、お一人で抱え込むことなく、一度お気軽にお問い合わせください。やめるきっかけ、変わるきっかけを一緒に模索してみませんか。お問い合わせをお待ちしております。

 Everyone who visits the homepage
 The war is not over yet. I do agree that unilateral changes in the status quo by force should not be allowed "in any region" and hope that the war will end as soon as possible.
 Thank you for using [Support for returning to society] so that those who need treatment can lead to treatment as soon as possible. We would like to explain a little about the business trip costs, which are often asked before using the service. As you can see in the [Frequently Asked Questions (FAQ)] on the homepage, our office is opened in Fukuoka, so if you make a request from a distance, you may be concerned about the cost of business trip. Therefore, regarding the time restraint fee, we will charge a restraint fee for the time required, then it is not calculated from Fukuoka, where our office is located, but between the place A (police station, detention center, court, meeting place, etc.) where we visit and the Shinkansen station or Airport B closest to A. Fukuoka is not the starting point. However, we will charge the actual expenses for transportation expenses
 For example, let's say you request support for returning to society and we head for a one-hour interview at institution A outside the prefecture. It takes 1 hour for a round trip from the nearest Shinkansen station B to A, so the time constraint fee in this case will be 2 hours. If you have any questions, please feel free to ask.
 In covid-19, both adults and children have been living under various restrictions from their respective positions. Not only we found new discoveries and enjoyment, but we also have the frustration and suffering that we couldn't do what we want to do as before.
 In such a situation, if you or your family are suffering from sexual crimes, drug use, or other problematic acts (illegal acts), please feel free to contact us once without having to carry it alone. Why don't you try to find a chance to quit and change together ? We look forward to hearing from you.
2022年05月18日 09:00

活動報告(弁護士会研修)Activity Report(Lawyers Workshop)

Q&A_コピー
 当オフィスをご利用の皆様
 ホームページをご覧の皆様
 
 今なお戦争が終わっていません。力による一方的な現状変更は「いかなる地域でも」許されるべきではない、との考えに賛同します。一刻も早い戦争の終結を切に願います。
 
 先日、お世話になっている弁護士先生の所属する県外の弁護士会の研修会へ参加する機会をいただきましたのでご報告します。今回は、講師の一人としてお話をさせていただきました。それ自体とても大変光栄なことですし、当オフィスの活動をお伝えする好機にもなり、また、他の講師の方々のお話もうかがえる、という大変貴重な機会となりました。このような機会をいただけたことに感謝します。

 研修会は、「薬物依存、性依存等の依存症の治療/触法障がい者の社会復帰支援」というテーマで開催され、私以外にも医師や社会福祉士の方々が講師を務めました。それぞれのお話がとても興味深く、私の狭い視野を広げていただけたように感じています。

 当オフィスにおける、性犯罪、薬物使用、窃盗、暴力、詐欺など、やめたいけどやめられない問題行為(違法行為)に悩む人々への支援に活かす視点も得られましたので、支援の精度を上げるべく努力してまいります。行為でお悩みの方々、どうかお一人で悩まずに、共に考える機会をもってみませんか。ご連絡お待ちしております。
 
 Everyone who uses our office and everThe war is not over yet.
 The war is not over yet. I do agree with the idea that unilateral changes in the status quo by force should not be allowed in any region. I sincerely hope that the war will end as soon as possible.


 I am pleased to inform you that I participated in a lawyers workshop outside Fukuoka Prefecture the other day. This time, I talked as one of the lecturers. It was a great honor in itself, and it was an opportunity to tell about the activities of our office, and it was a very valuable opportunity to hear the stories of other instructors.
 The workshop was held under the theme of "Treatment of addictions such as drug addiction and sexual addiction / Support for rehabilitation of people with tactile disabilities", and doctors and social workers other than me served as lecturers. Each story is very interesting and I feel that it has broadened my narrow horizons.
 We also gained a perspective to help people who are suffering from problematic acts (illegal acts) that they want to stop but cannot stop, such as sex crimes, drug use, theft, violence, fraud, etc., so we should improve the accuracy of support. I will make an effort for those who are worried about their actions. Why don't you have the opportunity to think together without worrying alone ? We are looking forward to hearing from you.
2022年04月05日 09:00

開設から3年目を迎えることができました We are reaching the third year since the establishment.

3年目2_コピー
 当オフィスをご利用の皆様
 ホームページをご覧の皆様

 一刻も早い戦争の終結を切に願います。力による一方的な現状変更は「いかなる地域でも」許されるべきではない、との考えに賛同します。

 
2020年春、コロナ禍と同時期に独立し、皆様のおかげで開設から三年目を迎えることができました。誠にありがとうございます。
 自分は誰のためにこの仕事をしているのだろうか。治療場面で示す自分の一つ一つの言動は一体誰のためのものであるのか。この仕事を続けていくうえで忘れてはならない治療者自身への問いかけを持ち続け、四苦八苦して悩みながらも、より洗練された治療環境の提供を目指していきたい。開設から3年目を迎え、あらためてそのように感じています。

 性犯罪や薬物使用、窃盗や暴力など、やめたいけどやめられない行為で悩んでいる方々。大変な思いをしながら当オフィスへつながってくださる皆様が、再出発へ向けたアセスメントや治療を共に頑張ってみようと思っていただけるように、治療を受けることで被害を受けるかたがたが一人でも減るように、今後も研鑽を積んでまいります。どうぞよろしくお願いいたします。
 
 Everyone who uses our office and everyone visits the homepage
 I sincerely hope that the war will end as soon as possible. I do agree with the idea that unilateral changes in the status quo by force should not be allowed in any region.
 Spring 2020, we opened our office independently at the same time as the Corona disaster. Thanks to everyone, we are reaching the third year since the establishment. We do appreciate it.
 Who am I doing this job for ? Who is each of my words and actions shown in the treatment scene for ? I would like to continue to ask myself as therapist, which I must not forget in continuing this work, and aim to provide a more sophisticated treatment environment while struggling and worried. In this way, I thought so again after 2 year.
 People who are suffering from sexual crimes, substance use, theft, violence, and other acts that they want to quit but cannot quit. So that everyone who connects to our office with painful feelings will try to do their best in the assessment and treatment for a restart, so that the number of people who will be damaged by receiving treatment will be reduced as much as possible. We will continue to study."
2022年04月01日 09:00

活動報告(薬物再使用防止支援)Activity Report(Drug reuse prevention support)

lec_コピー
 当オフィスをご利用の皆様
 ホームページをご覧の皆様

 戦争が一刻も早く終わることを切に願います。力による一方的な現状変更は「いかなる地域でも」許されるべきではない、との考えに賛同します。
 
 先日、某機関の開催する薬物再使用防止支援の研修にスーパーバイザーとして参加する機会をいただきましたのでご報告します。
 日頃より社会内で薬物再使用にお悩みの方々を支援している専門家の先生方の実際の取り組みを拝聴し、その先生方にとっての支援となる方向で意見交換を行う、という非常に刺激的な数時間でした。一度身についた学習パターンを変えることは容易ではありません。でも不可能ではない。ではいかにして再学習へと導くことが出来るのか。どのような構造とスキルを用いるのか。再使用防止に向けては、知識と経験を総動員して支援に当たることが求められます。
 同じく社会内で問題行動、違法行為に悩む方々の支援にたずさわる者としましても、社会で生活する一市民としても、勇気をいただき、明日からまた頑張ろうという気持ちになりました。貴重な機会をいただけましたことにあらためて感謝申し上げます。

 当オフィスでは、性犯罪や薬物使用、窃盗や暴力、その他の問題行為(違法行為)でお悩みのかたとそのご家族への支援を提供しております。お一人でなんとかしようとすることが難しい場合は、ぜひ一度、共に考えてみるお時間を当オフィスでつくってみませんか?お問い合わせをお待ちしております。
 
 Everyone who uses our office and everyone visits the homepage
 I sincerely hope that the war will end as soon as possible. I do agree with the idea that unilateral changes in the status quo by force should not be allowed in any region.
 We would like to inform you that we have had the opportunity to participate as a supervisor in the training on drug reuse prevention support held by a certain institution the other day.
 It is very stimulating time to listen to the actual efforts of experts who are supporting people who are worried about drug reuse in society on a daily basis, and to exchange opinions in a direction that will support them. It is not easy to change the learning pattern once we have acquired it. But it's not impossible. So how can we lead to re-learning ? What kind of structure and skills do we use ? It is required to mobilize all knowledge and experience to support. As a expaert who is involved in supporting people who are suffering from problematic behavior and illegal activities in society, and as a citizen living in society, I was encouraged very much and decided again to do my best from now on. I would like to appreciate to be given this opportunity.
 Our office provides support to those who are suffering from sexual crimes, substance use, theft, violence, and other problematic acts (illegal acts) and their families. If you find it difficult to do something by yourself, why don't you make time to think about it together at our office? We look forward to hearing from you.
2022年03月25日 09:00

研修報告(認知行動療法)Training Report(Cognitive Behavioral Therapy)

ヒント_コピー
 当オフィスをご利用の皆様
 ホームページをご覧の皆様

 同じ地球の上で起きてはならない人災が再び起こってしまい、皆様と同様に胸を痛めております。
 誰が誰の何のために起こした人災で、他の手段で手にすることはできなかったのか、と考えながら過ごしていました。
 一日も早く穏やかな日々が戻るようにと切に願います。

 本日は少し前にオンラインで受講した認知行動療法の研修の所感を記します。
 動機づけが低いなどの困難事例に対してどう対応することが出来るのか、ということがメインテーマでした。日頃の臨床を振り返りながら拝聴し、確認や新しい視点を得ることが出来た点が収穫です。認知行動療法は確かに有効なアプローチだけど、それだけで十分な効果をもたらすことにはならない。認知行動療法が提供される場が治療的である必要がある。日頃実感じていることを最確認しました。目の前の人の役に立つために今後も研鑽を続けてまいります。

 これまでに当オフィスでは、性犯罪、薬物使用、窃盗、暴力、詐欺など、やめたいけどやめられない問題行為(違法行為)に悩む人々への治療を提供してまいりました。お悩みの方々とご家族の方々、共に考える機会をもってみませんか。ご連絡お待ちしております。
 
 Everyone who uses our office and everyone visits the homepage
 A man-made disaster that should not happen on the same earth has happened again, and I am as painful as you are. I was spending my time wondering who couldn't get it by other means due to the man-made disaster caused by who and for what. I sincerely hope that the calm days will return as soon as possible.
 Today, I would like to share with you my impressions of the cognitive behavioral therapy training I took online a while ago. The main theme was how to deal with difficult cases such as low motivation. The harvest is that I was able to listen to it while looking back on my daily clinical practice, confirm it, and gain a new perspective. Cognitive-behavioral therapy is certainly an effective approach, but it is not enough to be effective. The place where cognitive-behavioral therapy is provided needs to be therapeutic. I reconfirmed that I feel it on a daily basis. We will continue to study to help the people in front of us.
 So far, our office has provided treatment for people who suffer from sexual crimes, substance use, theft, violence, fraud, and other problems that they want to stop but cannot stop (illegal acts). Why don't you have the opportunity to think together with your worries and your family? We are looking forward to hearing from you.
2022年03月12日 09:00

新型コロナワクチン追加接種のご報告 Report of covid-19 vaccination three times

vcn2_コピー
 当オフィスをご利用の皆様
 ホームページをご覧いただいている皆様

 本日は、新型コロナワクチンの接種を3回終えたことをご報告いたします。
 ワクチン接種に関しては、異なる立場や状態による様々な考え方があります。ワクチン副反応のリスクとコロナ感染後の後遺症のリスク、これらを考慮して選ぶことになるわけですが、人によっては、その選択は決して容易なものではありません。一つの考えを押し付けるだけではなく、その人の選択にどのような理由があるのか想像をし、話を聞いてみる、意見交換をしてみる、そういう過程を持てると良いですね。いずれにしましても、信頼できる情報をもとに悩んだ末の選択が皆様にとって最良のものであると信じています。

 現在「まんえん防止等重点措置」が適用される福岡において、当オフィスでは変わりなくオンライン(Skype、Zoom)とオンサイト(対面式)の両方での対応を進めてまいります。
 性犯罪や薬物使用、その他の問題行為をやめたくてもやめられず、お悩みのかた、一人で抱え込まずに一度お問い合わせください。どんな生き方を望み、そのために何をすればよいのか、共に考える機会をつくってみませんか。お待ちしております。
 
 To All of our office users, Everyone viewing the homepage
 Today, we would like to inform that we have completed the inoculation of the new corona vaccine three times.
 There are various ways of thinking about vaccination depending on different positions and conditions. The risk of adverse vaccine reactions and the risk of sequelae after corona infection should be taken into consideration when making a selection, but for some people, the choice is not easy. It would be better to have a process of not only imposing one idea, but also imagining the reason for the person's choice, listening to the story, and exchanging opinions. In any case, we believe that the best choice for everyone is based on reliable information.
 In Fukuoka, where the "Priority Measures To Prevent The Spread" has been applied again in a few days, our office will continue to support both online (Skype, Zoom) and on-site (face-to-face).
 If you want to stop sexual crimes, substance use, or other problematic behavior, but you are worried about it, please contact us once without holding it alone. Why don't you create an opportunity to think together about what kind of life you want and what you should do for that purpose? We'll be expecting your inquiry.
2022年02月16日 09:00

研修報告(アクセプト・インターナショナル主催ウェビナー)Training Report(Webinar sponsored by Accept International)

different2_コピー_コピー
 当オフィスをご利用の皆様
 ホームページをご覧の皆様

 今年もよろしくお願いいたします。
 新たな変異株を含めた新型コロナウイルスが再び感染急拡大の状況にあり、不安な日々をお過ごしかと思います。コロナ禍となり約2年が経過しましたが、やはり長期戦となりそうです。粛々と基本的予防策を続けながら、くれぐれも心身をいたわりお過ごしください。

 少し前に元同僚から紹介されて拝聴したウェビナーの感想を記したいと思います。
 10周年を迎えるアクセプト・インターナショナルの活動は国内外において多岐にわたるようですが、そのうちのソマリアの活動について紹介されました。テロリストとなった人たちが収容される刑務所へスタッフが出向き、刑務所の中で彼らと人としての関係を作ることから始め、テロリスト以外の生き方や選択について地道に教育と訓練を提供している実際の様子に感じるところがありました。

 僕たちは一人一人違うけれど、実はそんなには違わない。僕たちはみんな同じ赤ちゃんだった。彼らはテロリストになりたいわけじゃなかった。…などの言葉が印象に残ります。そう、僕たちは自分が生まれてくる時代も、環境も選んで生まれてくることはできない。そして、本当は心から望んでいることではないことだけれども、その状況では他の選択肢がないように思い、続けてしまっていることがある。日頃から自身が心の奥の方で考えている部分を刺激されたように感じながら聞き入りました。

 このウェビナーで支援の対象となっていたのは残念ながらテロリズムという行為に着手した人々でした。行為こそ違えど、支援の考え方としては当オフィスでの支援(性犯罪、薬物使用、窃盗、暴力、詐欺など、やめたいけどやめられない問題行為(違法行為)に悩む人々が行為をやめるための支援)に共通するところが多いと考えています。お悩みの方々、どうかお一人で悩まずに、共に考える機会をもってみませんか。ご連絡お待ちしております。
 
 Everyone who uses our office and everyone visits the homepage
 We would like to send our best regards to you this year.
 The new coronavirus is in a state of rapid spread of infection again, and I think that you are spending uneasy days. About two years have passed since the corona wreck, but it looks like it will be a long-term battle. Please take good care of yourself while continuing the basic preventive measures.
 I would like to write about the impressions of the webinar that I heard from a former colleague the other day. The activities of Accept International, which is celebrating its 10th anniversary, seem to be diverse both at home and abroad, and Somalia's activities were introduced. Staff go to prisons where terrorist people are held, start by establishing personal relationships with them in prison, and provide steady education and training on non-terrorist ways of life and choices. I felt something important in that situation.
 We are different from each other, but actually not so different. We were all the same baby. They didn't want to be terrorists. These sentences are impressive. Yes, we cannot be born by choosing the time when we are born or the environment. We are different from each other, but actually not so different. We were all the same baby. They didn't want to be terrorists. These sentences are impressive. Yes, we cannot be born by choosing the time when we are born or the environment. And it's not really what we really want, but in that situation we sometimes think that we have no other choice and continue. I listened to it while feeling that I was stimulated by the part I was thinking in the depths of my heart.
 This time, the target of support was the people who embarked on the act of terrorism. Although the actions are different, the idea of support is often similar to the support at our office(treating people who suffer from problematic acts (illegal acts) that they want to stop but cannot stop, such as sex crimes, substance use, theft, violence, and fraud). If you are worried, why don't you have the opportunity to think together without worrying alone? We are looking forward to hearing from you.
2022年01月15日 09:00

年末年始の受付に関するお知らせ Notice of Year-End and New Year business

winter_コピー_コピー
 日頃より当オフィスをご利用いただいている皆様
 ホームページをご覧いただいている皆様

 いつも大変お世話になり誠にありがとうございます。
 誠に勝手ながら当オフィスでは年末年始の受付を以下の通りとさせていただきます。

 年末:2021年12月28日(火)通常通り19時まで
 年始:2022年  1月  4日(火)通常通り9時から


 ご不便おかけし申し訳ございません。
 受付期間外にいただきますお電話やメールによるお問い合わせにつきましては、1月4日(火)より順次対応させていただきます。

 ますます寒さの厳しくなる時期でございます。皆様くれぐれもご自愛くださいませ。そして良いお年をお迎えください。
 来年も何卒よろしくお願いいたします。

   To Everyone who uses our office on a regular basis, and people who visit our website
 Our office will be taking the Year-End and New Year holidays on the following period.

   Year-End:Until December 28th, 2021
 New Year:From January 4th, 2022


  We apologize for any inconvenience. Inquiries by phone or email outside the reception period will be handled sequentially from January 4th (Tuesday).
 It is a time when it gets colder and colder. Please don't forget to take good care of yourself and have happy holidays.
 Thank you for your continued support next year.
2021年12月20日 09:00

研修報告(ストレス・マネジメント)Training Report(Stress Management)

cook_コピー
 ホームページをご覧の皆様

 立冬を過ぎ、これから冬本番となります。それぞれの地域で風邪など召されませんように。先日ストレスマネジメントの研修に参加をし、感じたところを記しました。

 インターネットを検索すると様々なストレスマネジメントの考え方や技法が表示されます。みなさまの中には、この中のどれが一番役に立つものなのだろう?と迷ったり、気になったことのあるかたもいらっしゃるのではないでしょうか。

 日頃から当オフィスで提供している認知行動療法のアプローチから行うストレスマネジメントと、今回の研修で紹介されるストレスマネジメントの異同を理解し、より良い視点を日頃の臨床に役立てることが今回の参加の目的でした。

 2時間弱の研修を通して、自己の状態の観察力と対処方法の種類、そして予防、がストレスマネジメントの観点から重要となる、と理解しました。これらは認知行動療法においても重要でして、ストレスにかぎらず、怒りを含めた感情、認知など、全体的に自分自身を観察して管理することに通じるものです。たいていの人にとって、ストレスや怒りを感じるパターンはある程度決まっている、だから対策を立てて、いざという時のために備えておく。その時が来たらさっと取り出して実践する、という考え方は共通しているものなんですね。

 ストレスマネジメントは、性犯罪、薬物使用、窃盗、暴力、詐欺など、やめたいけどやめられない問題行為(違法行為)を防ぐうえで有用な手立てです。治療プログラムの中でわかりやすく形で提供しておりますので、一度お問い合わせください。
 
 Everyone who visits the homepage
 I participated in the stress management training the other day and wrote down what I felt.
 Searching the internet will bring up various stress management ideas and techniques. Which of these is the most useful for me ? Maybe some of you have been confused or worried.
 The purpose of participation this time was to understand the difference between stress management performed from the approach of cognitive behavioral therapy provided by our office on a daily basis and stress management introduced in this training, and to utilize a better perspective for daily clinical practice.
 Through the two-hour training, I understood that the ability to observe one's condition, the type of coping method, and prevention are important from the viewpoint of stress management. These are also important in cognitive-behavioral therapy, and are not limited to stress, but are related to observing and managing oneself as a whole, including emotions including anger and cognition.For most people, there are some patterns of stress and anger, so take action and be prepared in case of emergency. The idea of ​​taking it out quickly and putting it into practice when that time comes is common.
 Stress management is one of the useful ways to prevent sexual crimes, drug use, theft, violence, fraud, and other problematic acts (illegal acts) that you want to stop but cannot stop. Please contact us once as it is provided in an easy-to-understand format in the treatment program.
2021年11月13日 09:00

研修報告(国境なき医師団オンラインイベント)人道援助に参加する理由 Training Report(Reasons to participate in humanitarian aid)

感情_コピー
 当オフィスをご利用の皆様
 ホームページをご覧の皆様

 まもなく立冬を迎え、寒さが増してまいります。引き続きご自愛ください。設立50周年を迎えた国境なき医師団(MSF:Medecins Sans Frontieres)のオンラインイベントを拝聴し、考えたことを記してみます。今回のイベントはMSFの活動現場を取材した作家・クリエイターのかたと、MSFの海外派遣スタッフが「なぜ人道援助をするのか」について、それぞれの活動経験を踏まえながら話し合うものでした。

 「なぜ人道援助に参加しようと思ったのですか?」「経歴・収入にデメリットがあるだけでなく、時には命の危険も伴うのになぜ?」などの質問に対して、「必要な援助を受けられずに困っている人がいるから」、異口同音、MSFの海外派遣スタッフは同じように答えます。職種は違えど、やはりみんな似てる、と感じてうれしくなりました。

 自分自身がなぜMSFの活動に参加したのだろうと振り返ると、自分さえ良ければそれで良い、という考えが蔓延する環境から脱却して生きたいと強く感じたことがきっかけでした。どこかに困っている人がいて、その人が必要とする援助を届ける条件が自分に備わっているなら地球上のどこへでも行こうと思い、MSFの審査を受けたことを昨日のことのように覚えています。

 今もその気持ちは変わりません。ここ数年、MSFのミッションとタイミングの合わない状況が続いていますが、日本での仕事に関しても同じような気持ちで取り組んでまいりました。性犯罪、薬物使用、窃盗、暴力、詐欺など、やめたいけどやめられない問題行為(違法行為)でお悩みのかたや、そのご家族の方々の必要とする援助を届けることができるよう、今後も研鑽を積んでまいります。
 お一人で悩むことなく、メールかお電話でお気軽にご連絡ください。
 
 Everyone who uses our office and everyone visits this homepage.
 It will soon be winter and the cold will increase. Please continue to love yourself.
 Here's what I thought about when I listened to the online event of Doctors Without Borders (MSF: Medecins Sans Frontieres), which celebrated its 50th anniversary. At this event, writers and creators who interviewed MSF's activity sites and MSF's expats discussed "why humanitarian assistance is provided" based on their respective activity experiences.
 In response to questions such as "Why did you decide to participate in humanitarian aid?" "Why are there not only disadvantages in career and income, but also sometimes life-threatening? Same sound. "There are people who are in trouble because they cannot receive the necessary assistance". MSF's expats answered in the same way. Although the occupations are different, I was happy to feel that we were all similar.
 Looking back on why I participated in MSF activities, I strongly felt that I wanted to live out of an environment where the idea that as long as I am ok, that is fine, period. If someone was in trouble somewhere and I had the conditions to deliver the help they needed, I thought I would go anywhere on the planet and was screened by MSF.
 I still feel that way. For the past few years, the timing of MSF's mission has not been right, but I have been working on my job in Japan with the same feelings. We will continue to study so that we can deliver the assistance needed by those who are worried about sexual crimes, drug use, theft, violence, fraud, and other problematic acts (illegal acts) that they want to stop but cannot stop, and their families continuing training to pile up. Please feel free to contact us by email or phone without worrying alone.
2021年11月03日 18:00

ふくおか心理教育オフィス
ヒュッゲ

Fukuoka Psychological Educational Office HYGGE

所在地(Location)
福岡県福岡市博多区 
※ご予約時に詳細をご案内します。

Hakata-ku, Fukuoka City, Fukuoka Prefecture
※Details will be provided upon maiking appointment.

オフィス専用電話 (Tel)
080-4693-4619

受付時間 (Hours)
9:00〜19:00

定休日 (Closed)
日曜・祝日
Sundays and Public Holidays

オフィス概要はこちら

ブログカテゴリ

モバイルサイト

ふくおか心理教育オフィス ヒュッゲスマホサイトQRコード

スマートフォンからのアクセスはこちら